著書・論文

住まいを再生する 東北復興の政策・制度論(分担執筆)
平山・斎藤(編)/岩波書店 増市 徹 2013年11月
再生手続開始の申立てが民事再生法25条4号所定の「不当な目的」でされた場合に該当するとして棄却された事例
金融法務事情1977号(金融判例研究23号) 増市 徹 2013年9月
大阪弁護士会における「広報」
ザ・ローヤーズ8巻10号 増市 徹 2011年10月
災害対策マニュアル(分担執筆)
日本弁護士連合会災害復興支援委員会(編)/商事法務 増市 徹 2010年9月
「保証人の事後求償権と相殺①破産手続における事後求償権の属性の観点からの考察」
銀行法務21 689号。その後「争点 倒産実務の諸問題」(2012年7月 青林書院)に所収 増市 徹 2010年6月
基礎トレーニング倒産法
株式会社日本評論社 稲田 正毅
2013年9月
行政訴訟の新展開
『現代法律実務の諸問題〈平成21年版〉』第一法規 水野 武夫 2010年7月
行政法教育の混沌-行政法の更なる改革への課題
自由と正義第62巻9号(日本弁護士連合会) 水野 武夫 2011年8月
誤った課税の是正方法のあり方
税法学566号 水野 武夫 2011年11月
租税訴訟制度の再検討
税法学568号 水野 武夫 2012年11月
租税負担の錯誤と課税関係
財経詳報社(税務事例45巻1号1頁) 2013年1月
環境法入門(第4版)
法律文化社 水野 武夫 2013年3月
債権者への情報開示に関する一考察
『続・提言倒産法改正』(倒産法改正研究会)/金融財政事情研究会(きんざい) 稲田 正毅
2013年3月
営業部門のための債権保全・回収の法律知識
SMBC経営懇話会 実務シリーズ№143 SMBCコンサルティング㈱ 稲田 正毅
溝渕 雅男
2013年2月
反社会的勢力の要求に応じると企業は「被害者」ではなく「資金提供者」になる
アイ・エル・エス出版(The lawyers 2013年1月号) 木村 圭二郎 2013年1月
特許法製造方法発明
国際商事法務2013年1月号(国際商事法務研究会発行) 谷口 由記
2013年1月