PRACTICE AREAS
業務分野
中国・台湾
当事務所は、中国・台湾における案件につき経験豊富な弁護士が所属しており、また現地の事務所との連携を図ることにより、現地の実情や依頼者のニーズに沿った適切な法務サポートを行う体制を整えています。
関連情報
セミナー・講演+ View more
パネリスト
海外展開セミナー「展示会の落とし穴」~知的財産の流出リスクとその対策~
講師
中国への技術移転の法務と税務
日中契約書作成の基礎(ライセンス契約)
中国への技術移転の法務と税務
中国知的財産権と営業秘密の戦術的防衛
中国事業展開において日本企業が留意すべき点‐知的財産の観点から
中国アジア市場戦略講座「市場開拓と知財・模倣対策」
中国における模倣品対策
中国進出における知的財産対策‐営業秘密の保護
中国模倣品対策
中国知的財産事情の今後
中国の知的財産権の現状
中国の模倣品問題と対策
中国の模倣品問題と対策
中国の知財制度と模倣品・海賊版対策
知的財産取引における日中win-winモデルの可能性を探る
中国進出・ライセンス契約における知財保護の注意事項
中国進出・ライセンス契約における知財保護の注意事項
中国の知的財産権攻防の法的側面
最近の中国の知的財産権事情と日本企業の対策
中国における知的財産権事情
対中国輸出入ビジネスにおける模倣品の実態とその対応策
中国における最近の商標模倣事件
模倣品を駆逐できるか~中国模倣品ビジネスの実態と対策~
中国における特許侵害訴訟対策とその実際
演題「中国の知的財産制度について」
演題「中国知的財産権の現状」
著書・論文+ View more
知的財産法学の世界 吉備国際大学知的財産学研究科10周年記念、土井輝生先生追悼記念、久々湊伸一先生米寿記念論文集
論文
日中不正競争防止法の比較考察
ブランドを活かす、守る中国ビジネスガイドブック―中国商標法改正のポイント―(共著)
展示会の落とし穴 知的財産の流出リスクとその対策(共著)
中国への製造委託品の形態模倣事件
中国ビジネス 技術・ブランドの活かし方(共著)
中国知財訴訟における注目すべき2つの判例について
中国商標権侵害に対する行政処罰と刑事処罰の傾向
中国知財支援雑感
中国医薬品ビジネスにおける実践ノウハウ
中国実用新案判例調査報告
技術・ブランドを活かす中国ビジネス
中国案例百選「OEM加工と商標権侵害
中国における未登録知名商標の保護について
中国特許法の第三次改正法について
中国特許法の改正草案(全人代草案)について
「中国科学技術進歩法」の改正について
「中国国家知的財産権戦略綱要」の公表
中国商標法の『商標権の制限』についての一考察
最高人民法院の登録商標、企業名称と先使用権の抵触の案件の訴訟受理等に関する司法解釈
中国知的財産権関連地方法令集
中国進出における委託加工貿易、技術ライセンスの契約、商標に関するQ&A集
「中国植物新品種保護条例実施細則(農業部分)の改正」について
知的財産権侵害刑事訴追量刑基準の一部見直し-最高人民法院、最高人民検察院の知的財産権侵害の刑事案件の法律の具体的適用の若干問題に関する解釈(2)(法釈〔2007〕6号)
最高人民法院が渉外仲裁ではなく国内仲裁の扱いを回答した事例
中国模倣対策マニュアル2006年版
中国特許法第三次改正草案について
国際動産売買契約における解除権の喪失事例
情報ネットワーク伝達権保護条例の制定
管轄異議権の喪失により仲裁判断の取消が認められないとされた案例
「展示会における知的財産権保護弁法」の制定について
中国模倣対策マニュアル2005年版
インターネット上での著作権保護
中国契約法の時間的抵触に関する2つの仲裁案件
最高人民法院・最高人民検察院の知的財産権侵害刑事事件の処理の具体的な法律適用に関する若干問題の解釈
中国婚姻相続法令集
知的財産権侵害刑事処罰規定
侵害紛争状況
国外からも激増する特許・商標の出願
真正商品の並行輸入問題
税関の知的財産権保護条例実施弁法の改正
勝敗が分かれたホンダ意匠事件とトヨタ商標・不競法事件
中国に於ける知的財産権攻防の法的側面
職務発明に対する対応(下)
職務発明に対する対応(上)
知的財産権税関保護条例の改正
知的財産権税関保護条例
中国に於ける知的財産権攻防の法的側面
中国契約法の実務
中国特許実施の強制許諾弁法
新『馳名商標』の認定及び保護規定について
中国特許法の職務発明規定の考察
登録商標使用許諾契約が未登録の使用権者の侵害差止請求の仲裁申立が棄却された事例
中国知的財産権法令集
中国著作権法実施条例の改正