パートナー弁護士 林 祐樹 Hiroki Hayashi
依頼者の方々にとって最大限の利益を実現することができるように尽力します。
[主な業務分野]
企業法務、不正調査、危機管理対応、事業再生、企業倒産、一般民商事案件
学歴
- 1998年
- 大阪府立八尾高等学校卒業
- 2003年
- 神戸大学法学部卒業
- 2012年
- 大阪大学法科大学院修了
公職・役職
- 大阪大学大学院 高等司法研究科 招へい准教授(倒産法演習)(2017年-)
所属・活動
- 大阪弁護士会 司法委員会
- 大阪弁護士会 民事介入暴力及び弁護士業務妨害対策委員会
- 全国倒産処理弁護士ネットワーク
経歴
- 2003年
- 株式会社みずほ銀行入社
- 2008年
- 株式会社みずほ銀行退社
- 2013年
- 弁護士登録(大阪弁護士会・66期)
- 2017年
- 公認不正検査士(CFE)
著書・論文
法人破産申立て実践マニュアル(第2版) | ||
---|---|---|
青林書院/野村剛司 編著 | 2020年6月 | |
民事調停・少額訴訟・支払督促の実務/実務シリーズ2020年6月号(No.230) | ||
SMBCコンサルティング株式会社 |
|
2020年5月 |
合理的均衡を失する対価により役務提供行為と詐害行為否認 | ||
『法の理論と実務の交錯』(共栄法律事務所編)/法律文化社 | 2018年10月 | |
(改正民法対応)これだけは押さえておきたい担保の知識 | ||
SMBCコンサルティング株式会社 実務シリーズNo.210 |
|
2018年10月 |
法人破産申立て実践マニュアル | ||
青林書院(分担執筆) | 2016年10月 | |
実務解説 民法改正―新たな債権法下での指針と対応 | ||
民事法研究会 | 2017年6月 |
講演・セミナー
逐条式・改正民法(債権法)連続講座(第4回) | ||
---|---|---|
2019年6月 | 林 祐樹 | 主催:大阪弁護士会 |
コラム
インサイダー取引規制における重要事実の「公開」の意義について | 林 祐樹 | 2017年07月 |
「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」 について | 林 祐樹 | 2016年08月 |